目次
目次
1、ゴワゴワするとは?
2、改善するためのおすすめメニュー
3、自宅でのヘアケアおすすめ
1、ゴワゴワするとは?
もともと髪が硬い、髪の量が多い、濡らすと落ち着くけど乾かすとゴワゴワする、触るとじりじりする
捻転毛、連珠毛の可能性
2、改善するためのおすすめメニュー
●ナチュラルストレート処理
●定期的なヘアトリートメント
●酸熱トリートメント
●自宅でのヘアケア
捻転毛、連珠毛は、普段の食生活、睡眠、運動等で改善する
こともあるそうです。
後天的な比較的弱いくせなので、熱を使用しないストレートでも十分効果を出すことができます。
熱を使わないため、しっかりとクセをとりたい方には向きません。
ヘアトリートメントは、サロンで行うシステムトリートメントの事です。
捻転毛、連珠毛は乾燥しやすいし、髪も正円形ではなくキューティクルも綺麗に並んでいません。
なので外側から髪の内部に栄養分を入れていき、髪表面をコーティングすることで成分効果がある期間収まりの改善が実感できると思います。髪が健康な状態に元に戻ることはありませんが定期的に施術することでダメージ予防は期待できます。
酸熱トリートメントとは、ストレートとは違いアルカリ剤の処理を行いません。そのため、キューティクルにダメージがないですがクセを伸ばす力はありません。
カラーなどのダメージが原因で、キューティクルにがたつきなどができているのを直すのがメインというイメージですね。
詳しくは酸熱トリートメントとはをご覧ください
最後に自宅でのヘアケア。
クセの種類を考えると、今ある髪に対してとこれから生えてくるであろう髪に対してのケアが必要です。
今ある髪に対してですが、保湿をしっかりすることをおすすめします。
お風呂では
ディープレイヤーシャンプー&トリートメント
初めて使うからちょっとお試しで。
というかたにおすすめミニサイズあります。
『しっとり』を徹底的に追求して作られたヘアケアライン。
髪のゴワゴワの原因でもある金属イオン除去をして、さらに髪に保湿成分をシャンプーしながら入れていく優れもの。
集中トリートメント
シェルパ ホールドマスク
アリミノ社の本気のトリートメント。CMC(間充物質)を補給すことで髪の水分を保持。18MEAを髪表面にコーティングすることでキューティクル同士を接着。週に1〜2回使用することでかなりのおさまり感を実感することができます。
お風呂から上がったら。。。。
『洗い流さないトリートメント
エルジューダトリートメント』
乾かす前に髪全体に馴染ませてドライヤー。
CMADKというタンパク質を補給してダメージを補修。乾かす時のドライヤーの熱からも髪を保護します。